スーパーモデル・樋口可弥子のユニット お風呂でピーナッツ、昭和歌謡感あふれる新曲『エンドレス』を配信リリース
ロンドン、パリ、イタリア、ニューヨークを中心に世界を股にかけて活躍中のスーパーモデル・樋口可弥子がボーカル、若林純がコンポーザーをつとめる二人組ユニット、お風呂でピーナッツの最新曲『エンドレス』がリリースされた。
めんたいロックの雄 ザ・ルースターズ、ついに全アルバム13作、118曲の音源が一斉配信!
1980年にシングル『ロージー』でデビューし、その後のロック界に大きな影響と、数々の伝説を残したロックンロール・バンド、ザ・ルースターズの全アルバム13作、118曲の音源が一斉配信となった。
レア音源多数!! シティ・ポップコンピの人気シリーズ『City Music Tokyo』のキングレコード編が10月25日に発売
シティ・ポップのコンピレーション・アルバム『City Music Tokyo』シリーズのキングレコード編『City Music Tokyo reflection』が10月25日に発売されることになった。
若々しさ全盛時代の郷ひろみ!伝説の歌番組『夜のヒットスタジオ』主演時収録映像のDVDが発売
昨年、レコードデビュー50周年を迎え、いまだ衰えを知らないスーパースター、郷ひろみがフジテレビで放送されていた伝説の歌番組『夜のヒットスタジオ』出演時の貴重な映像を収録したDVDが10月18日に発売されることになった。
チェッカーズがデビュー40周年!あのころの秘蔵映像であの時代が鮮やかに蘇るNHKプレミアム Blu-ray BOXが発売
1983年9月に『ギザギザハートの子守歌』でデビューし、1992年のNHK紅白歌合戦出演を最後に惜しまれながら解散したチェッカーズ。『涙のリクエスト』『ジュリアに傷心』なヒット曲を連発し、ファッションや言動も含め時代の寵児として大活躍した。
そんなチェッカーズのデビュー40周年を記念し、NHKの番組に出演した際の貴重な姿を収録した『チェッカーズ ~40th Anniversary~ NHKプレミアム Blu-ray BOX 』が2023年11月22日に発売。そのプロモーションビデオとジャケットデザインが公開された。
FMステーションの特別ラジオ番組『青春サウンドグラフティ〜’80sシティ・ポップ〜』の様子がYouTubeで公開中!
2023年8月20日13時から1時間、コミュニティFM局のFMサルース(神奈川県横浜市青葉区)で生放送された『FM STATION presents青春サウンドグラフティ〜’80sシティ・ポップ〜』のオンエア中の模様をYouTubeで先日公開された。
QUEEN(クイーン)の日本での出来事が明らかに!音楽評論家・今泉圭姫子だから書けた"ロック少女によるクイーン物語"
“スヌーピー”の愛称で親しまれるDJ/音楽評論家の今泉圭姫子の体験をもとにしたストーリーが綴られた”ロック少女によるQUEEN(クイーン)の物語”の本、『青春のクイーン、永遠のフレディ 元祖ロック少女のがむしゃら突撃伝』(シンコーミュージック・エンタテイメント)が9月5日に発売される。
クイーンとの出会い、初めてのクイーン・ライヴ、泣き崩れてしまったフレディ・インタビュー、クイーンのパーティ潜入等々。基本のスピリットは「ミーハー」で、突撃精神で現場に飛び込む愛と情熱とが詰まった一冊になっている。
FMステーションのラジオ番組が1日限りで復活!その名も『青春サウンドグラフティ〜’80sシティ・ポップ〜』
かつて80年代にFM東京で放送されていた『FM STATION』の公式ラジオ番組『FMステーション マイ・サウンド・グラィフティ』の復活版、『FM STATION presents 青春サウンドグラフティ〜’80sシティ・ポップ〜』がコミュニティFM局・FMサルースのサテライトスタジオ(たまプラーザ テラス1F/神奈川県横浜市横浜市青葉区美しが丘1-1-2 )からの生放送が決定した。
J-POP&歌謡曲で踊りまくる真夏の夜のDJイベント『東京歌謡曲ナイト2023』が8月25日に開催!!
今年もCLUB CITTA’ 川崎でJ-POP&歌謡曲をフィーチャーしたDJイベントが開催される。全国で活躍するJ-POP&歌謡曲系のDJがベテランから若手まで集結し、夜19時から翌朝5時まで、“日本の音楽限定”で歌い、踊り盛り上がる真夏の夜の祭典だ。過去には700人以上が詰めかけた実績もあり、日本最大級のJ-POP&歌謡曲DJイベントといわれ注目を集めている。
元祖めんたいロック、シーナ&ロケッツのギタリスト 故・鮎川誠のドキュメンタリー映画が8月25日から公開!
2023年1月29日に74歳で生涯を終えた、レジェンドロックンロール・ギタリスト鮎川誠。彼のバンド・シーナ&ロケッツのドキュメンタリー映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠~ロックと家族の絆~』が8月25日、全国公開される(鮎川の地元・福岡では8月11日から先行公開)。
DJ・Night Tempoがプロデュースする80年代を彩った野宮真貴、早見優、松本伊代、渡辺満里奈が集うイベントが11/4開催!
架空の歌謡ショー『ザ・ナイトテン4』80年代の音楽番組の世界にタイムスリップ 2023年11月4日、FMラジオ局J-WAVE が音楽イベント、“ザ・ナイトテン4”を開催する。イベント会場は、野外音楽コンサートの殿堂、日 […]
1980年代における代表的なイラストレーターたち【FMステーションのあった時代】
さまざまなイラストレーターが大活躍した80年代 1980年代はイラスト文化が拡大した時代。”ヘタウマ”といわれた渡辺和博氏、湯村輝彦氏から、リゾートやシティライフを描いた鈴木英人氏、永井博氏、わたせせいぞう氏、漫画から […]
TV音楽番組の名作『夜のヒットスタジオ』で初出演したアーティストたち<1980年・1981年>【FMステーションのあった時代】
新進気鋭のアーティストを数多く輩出した『夜のヒットスタジオ』 1980年代、雑誌『FM STATION』を読み、音楽の知識を深め、ヒット歌謡曲だけではちょっと物足りなくなっていた音楽好きの若者の多くが、毎週チェックして […]
トレンディドラマの代名詞「フジの月9」が生み出した数々のヒット曲たち【FMステーションのあった時代】
1988年1月、画期的なテレビドラマがスタートした。フジテレビで月曜日の夜9時から放映の『君の瞳をタイホする!』だ。 東京・渋谷の道玄坂警察署・刑事課に勤務する陣内孝則、三上博史、柳葉敏郎、浅野温子の4人が繰り広げるラ […]
1980年代、カセットテープは青春の必需品だった【FMステーションのあった時代】
1980年代、音楽好きの若者にとってカセットテープは生活の必需品だった。聴く際はデッキに入れて、ボタンを押すだけ。レコードほど丁寧に扱わなくてもいい。録音はプレーヤーやチューナーがデッキと接続されていたら、こちらもボタ […]
FM雑誌を片手に毎日エアチェック!な時代を振り返る【FMステーションのあった時代】
エアチェックとは、ラジオ番組をテープに録音することと思っていただいていい。熱心なオーディオファン中には専用のFMアンテナを準備してオープンリールのテープに録音するツワモノもいたが、たいていの場合、当時一般家庭にも広く普 […]
1980年代の若者を牽引したFM情報誌『FM STATION』と共にあった鈴木英人氏による多彩なイラストレーション
『FM STATION』を思い起こすアイコン、または大きなキーワードともいえるのが、鈴木英人氏によるイラストだろう。 美しい鮮やかな色使い、華やかなアメリカの雰囲気伝えてくれる風景、風や光を感じさせるタッチ、そのすべて […]
シティポップ コンピレーションアルバム『FM STATION 8090』の2023年の新作が2タイトル同時リリース(2023.7.12)
2022年7月に発売されて大きな話題を呼んだコンピレーションアルバム『FM STATION 8090 〜CITYPOP & J-POP〜 by Kamasami Kong』の発売 […]
ラジカセとエアチェック、FM雑誌が欠かせなかったあの頃【FMステーションのあった時代】
FM情報誌『FM STATION(FMステーション)』が登場したのは、1981年。時代はバブル前、世の中がイケイケで景気がいい時期。最後発となる4番目のFM雑誌として創刊された。街には華やかな歌が数多く鳴り響き、音楽が若 […]
『FM STATION 8090』新作コンピレーション、2023.7.12に2タイトル同時リリースが決定!
昨年7月発売されて大きな話題を呼んだコンピレーションアルバム『FM STATION 8090 〜CITYPOP & J-POP〜 by Kamasami Kong』の発売から1年 […]