国内自動車メーカー・マツダの有志が開催したライブ&トークイベントで音づくりの専門家たちが語った、「良い音」のためのさまざまな工夫

特別な空間で愉しむ、シティ・ポップ&フュージョンの生ライブ

 2023年12月3日(日)、自動車メーカーのマツダの有志たちによって企画された『DRIVE&MUSIC#3』のタイトルでクルマ好きのミュージシャンたちによるスペシャルライブと、音楽を楽しむためのトークセッションのイベントが、マツダR&Dセンター横浜(神奈川県横浜市)で開催された。

 開始早々、行われたのが、ドライブにぴったりなシティ・ポップやフュージョンをお届けする生ライブ。出演したのは NANIWA EXPRESSのギタリスト岩見和彦、数多くのシティ・ポップの名曲を生み出した林哲司のバンド・BAND EIGHTのリズム隊をつとめているベース中村雅雄&ドラム小川幸夫、そしてキーボード久保田響、ボーカル吉田朋代、むらかみけいじゅによるスペシャルセッションバンドだ。

  1曲目はボーカル以外のメンバーによるフュージョンナンバー『Going to Key West 』。卓越した実力を持つミュージシャンによる演奏だけあって、一気にその場が盛り上がる。2曲目からはボーカル2人が入ってのシティ・ポップナンバーが始まった。両名ともシティ・ポップのレジェンドアーティスト角松敏生プロデュースの『VOCALAND2』出身の実力派ボーカリスト。『Speed Zone』『風の遊園地』『 Voices From December ~ 12月の声 ~』『 DRIVING MY LOVE』(杏里のカバー)『Because you are』を歌い上げた。会場のノリもよく、多くの観客がリズムに合わせ、体を揺らし、手拍子を打ち、曲を楽しんでいる。素晴らしい歌唱&演奏、笑顔で曲を心より楽しんでいる観客、会場はとても心地よい空間だった。最後はNANIWA EXPRESSのナンバー『Believin’ 』で締めくくった。

「音づくり」の専門家たちによる、より良い音(サウンド)を届けるためのさまざまな工夫

レコーディングエンジニアの川澄伸一さん(左)とマツダの音響システム開発を担当する若松功二さん(右)

 つづいて行われたのが、「音づくり」の専門家たちによるトークセッション。司会の音楽ライター・金澤寿和さんとともに、登壇者として角松敏生の作品を多く手掛けているレコーディングエンジニアの川澄伸一さんと、マツダの音響システム開発を担当する若松功二さんのおふたりが登場。

 レコーディングエンジニアは、ミュージシャンが演奏したサウンドを録音し、作品に仕上げるのが仕事。特性の異なるマイクを何本も使い、リバーブをかけるなどエフェクターを駆使し、ミュージシャンの望む音に仕上げていく。今回はそのための工夫を、さまざまな例を挙げて解説してくれた。デモンストレーションを交えながら、少しの工夫で音が変わるのを実感できる貴重な体験を提供していた。

 そんな川澄さんが作り、商品化されたサウンドをクルマの中でいかに「制作者の狙いどおり」に心地よく聴かせるカーオーディオを作成するのが、若松さんの仕事だ。マツダ社内で“音の魔術師”の異名をとり、マツダにはクルマの設計よりも「音響システムを担当したい」と願い入社した根っからのオーディオマニアだ。

 マツダの最新車種のひとつ『MAZDA3』のサウンドシステムの開発エピソードについて、若松さんは「それまでスピーカーは、クルマの開発プロセスでは最後のほう、余っているスペースのなかで、どうおかしくならないようにするかで設置するものでしたが、それではいいサウンドは再現できません。スピーカーの位置についてももっとこだわりたいと考えていました。」と語った。

 そんな背景のうえで若松さんが行ったのが、独自の判断で車内に適したスピーカーシステムを組み立て、そのサウンドを担当役員に聴かせることだ。そのサウンドに驚いた役員の鶴の一声で、今までの国産車には見られなかった「最適位置にこだわったスピーカーマウント」の音響開発が可能になったのだ。それは現在のマツダのサウンドシステムに対する高い評価につながっているという。

 今回、会場には、サウンドシステムを体感できるように、試聴車が用意されていた。そこでとくに耳をひきつけたのが、 “運転席モード”だ。車内で音を聴くシステムとして、 “全席モード”と“運転席モード”がある。“全席モード”は車内全体に平均的に音が聴こえるモード。それに加え、運転手が最もいいサウンドを楽しめるように音が出すのが“運転席モード”だ。

 若松さんによると「音の変化がわかりやすくなり、目の前で演奏しているように聴こえる」という。実際試してみたのだが、その説明どおり、ボーカルの声が自分のために目の前で歌っているように聴こえた。 今回のトークセッションを通じて、「車内は音楽を聴くのに適した空間でもある」ということが実感できた。

最後の締めは角松敏生のカバー曲『No End Summer』、あっという間の2時間30分

 トークセッションの後は、マツダのファンとして、このイベントを初回から盛り上げているMAYUさんがボーカルをつとめるバンドが登場。メンバーはギターが篠永康志、ベースが第1部に引き続き 中村雅雄、ドラムは阿保拓。『Final Voyage』『東京セレナーデ』など6曲を演奏し、最後は第1部のメンバーも加わり、角松敏生の『No End Summer』で終演となった。

 約2時間半のライブとトークセッションが楽しめる内容であり、あっというまに時間が過ぎてしまう、充実したイベントだった。閉演後も、多くの来場者がそのホールに残って、それぞれに会話をしている姿がとくに印象的だった。

イベント概要

タイトル:DRIVE&MUSIC#3
日時:2023年12月3日 13時~15時30分
会場:マツダR&Dセンター横浜