YMOも出演!高橋幸宏主催のフェス『WORLD HAPPINESS』の音源&映像作品が6/6にリリース!
高橋幸宏のパフォーマンスシーンをおさめたCD4枚+BD1枚+116Pの豪華ブックレット

高橋幸宏がキュレーターを務め、音楽を通じた“幸福感”を広めようと主催した音楽フェス『WORLD HAPPINESS』。
東京都の夢の島公園陸上競技場や葛西臨海公園汐風の広場、青森県の八戸で2008年~2019年まで開催。ロック、ポップ、エレクトロニカ、ジャズなど、さまざまな音楽ジャンルの多様なアーティストを招き、音楽の楽しさや自由さを体験できる場として、観客に愛された都市型フェスだ。日本国内だけでなく、海外にもその影響を与えたとされ、音楽業界やファンから高く評価されている。
その『WORLD HAPPINESS』で披露した高橋幸宏のパフォーマンスを厳選したライブ音源&映像が初のパッケージ作品として2025年6月6日に発売されることが発表された。

本作には、高橋幸宏のソロ名義を筆頭に、Yellow Magic Orchestra、HASYMOの貴重なパフォーマンスや、高橋幸宏、小山田圭吾・砂原良徳・TOWA TEI・ゴンドウトモヒコ・LEO今井によるMETAFIVE、原田知世も参加するpupa、鈴木慶一とのユニットTHE BEATNIKS、他、高橋幸宏、小原礼、Dr.kyOn、佐橋佳幸、小山田圭吾、ゴンドウトモヒコを中心に豪華メンバーを向かえ特別に結成されたWH13 Special Band The おそ松くんズの貴重な映像や音源に加え、高橋幸宏がフェスへの思いを語るインタビュー映像も収録。また、ライブ、リハーサル、オフショットなど初公開となる貴重な写真がおさめられた116Pのブックレットも封入されるファン垂涎の超豪華盤となっている。

鈴木慶一 コメント
「2008年に高橋幸宏氏と信藤三雄さんで始めた、都市型フェス、10年以上も続いたのは、幸宏氏の熱意、そこに音楽を集わせる魅力があったからだと思います。
なんと皆勤です。何らかのバンドやユニット、そしてゲストとして全回に参加出来たのは嬉しい限りです。
昔からの友人や新しいミュージシャンの音楽を聴ける、自分の関わった音楽を聴いてもらえる、特に演奏してる時は、観客の皆さんと、楽屋のミュージシャンたち両方に向けてという意識が芽生えました。こんな事は他にはない。
まさにBAND AIDを毎年開催してる感じでした。
映像は毎年、放送などで観ましたが、こうやって約10年分、10回のフェスティバルを全部まとめて観ると日本のポップ…ミュージック史が浮かび上がります。
1970年頃に始まったと言える新しい音楽史が、21世紀のフェスに混ざり合って絶妙のコントラストを作り上げたのです。散り散りバラバラになったと思われたピースが新しい音楽との混合により、良質を作り出しました。高橋幸宏氏に感謝なのです」
作品情報

タイトル:WORLD HAPPINESS
リリース:2025年6月6日(金)
仕様・価格:CD4枚+BD+豪華ブックレット(116P) 22,000円
特設HP: https://columbia.jp/worldhapiness/
高橋幸宏プロフィール
952年生まれ、東京都出身。高校時代からスタジオミュージシャンとして活躍し、武蔵野美術大学在学中の1972年にサディスティック・ミカ・バンドへドラマーとして加入。その後1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにYELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)を結成し国内外に大きな影響を残こし、1983年に『散開』。その後ソロ活動と併行し鈴木慶一とのユニットTHE BEATNIKSや、原田知世、高野寛らと結成したpupaなどで活躍する。
また細野晴臣とのユニットSKETCH SHOWや、SKETCH SHOWに坂本が加わったHASYMOやYMOなど、名義を使い分け不定期に活動。ソロとしては、1978年の『Saravah!』以降コンスタントにアルバムを発表し続けた。
2013年7月には、ジェームス・イハなどを迎えた新バンド『In Phase』とともに、バンドサウンドを展開したオリジナルアルバム『LIFE ANEW』を発表した。2014年1月に小山田圭吾(Cornelius)、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井の5人をメンバーに迎えたバンド『高橋幸宏 & METAFIVE』として一夜限りのスペシャルライブを実施する。このステージが好評を集め、その後も複数のライブイベントに出演。
同年9月公開の映画『攻殻機動隊ARISE border:4 Ghost Stands Alone』ではエンディングテーマ『Split Spirit』を書き下ろし、翌2015年にはグループ名を『METAFIVE』へと改めた。
2022年に音楽活動50周年を迎え、同年9月には親交のあるアーティストたちが出演するアニバーサリーライブが行われた。2023年1月11日、70歳で亡くなった。