緑黄色社会、9/30から初の単独ライブとなるアジアツアー『Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025』を開催!

地元名古屋からスタートし、シンガポール、台北、ソウルなど10都市で12公演

 2024年からYOASOBI、King Gnu、オフィシャル髭男dismなど日本のトップアーティストが、積極的にアジアで大掛かりなツアーを開催する中、ついに緑黄色社会もアジアツアーを開催することを発表した。

 タイトルは『Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025』。緑黄色社会はこれまでに、台北最大級の音楽イベント『2023 SUPER SLIPPA』や、韓国最大規模の音楽フェス『Incheon Pentaport Rock Festival 2024』へ出演してきたが、海外での単独ライブ、ツアーは今回が初だ。

 アジア各国では、日本のアニメを通じて、主題歌を担当するJ-POPアーティストのファンになる人が多く、『薬屋のひとりごと』の オープニングテーマ『花になって』、『ダンジョン飯』のエンディングテーマ『Party!!』などを手掛けており、アジア各国に多くのファンを持っている。

 本ツアーでは、東京・名古屋・大阪・ソウル・台北・上海・広州・香港・ジャカルタ・シンガポールの10都市で12公演を行う。各都市の公演詳細は後日発表の予定だ。

ライブ情報

タイトル:Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025
日程:
9月30日(火) 名古屋
10月  2日(木) 大阪
10月11日(土) ソウル
10月12日(日) ソウル
10月18日(土) 台北
10月19日(日) 台北
10月24日(金) 上海
10月26日(日) 広州
10月28日(火) 香港
11月  7日(金) ジャカルタ
11月  9日(日) シンガポール
11月14日(金) 東京

緑黄色社会 プロフィール

愛知県出身4人組バンド。愛称は”リョクシャカ”。

高校の同級生(長屋晴子・小林壱誓・peppe)と、小林の幼馴染・穴見真吾によって2012年結成。

『Mela!』(2020)がストリーミング再生数4億回、『花になって』(2023)が同2億回、『キャラクター』(2022)・『サマータイムシンデレラ』(2023)が同1億回を突破するなど話題曲をコンスタントに発表。

2022年には初の日本武道館公演、2023年~2024年にかけてアリーナツアーを成功させるなど躍進を続けている。

『NHK紅白歌合戦』3年連続出場(2022~2024)、第65回日本レコード大賞優秀作品賞受賞(2023/サマータイムシンデレラ)。

長屋晴子の透明かつ力強い歌声と、個性・ルーツの異なるメンバー全員が作曲に携わることにより生まれる楽曲のカラーバリエーション、ポップセンスにより、同世代の支持を多く集める。

2025年2月にアルバム『Channel U』をリリースし、3月より全国ホールツアー『Channel U tour 2025』が開催中で、7月4日~7月5日には東京体育館にて『Channel Us 2025 at 東京体育館』の開催も決定している。

緑黄色社会 公式サイト&SNS

HP :https://www.ryokushaka.com/
YouTube:https://www.youtube.com/c/ryokuoushokushakai
X:https://x.com/ryokushaka
Instagram:https://www.instagram.com/ryokushaka_official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@ryokushaka